仕事が忙しい状態が続くと、このまま仕事を続けていていいのかと疑問に思う場合もある。システムエンジニアも忙しい仕事の合間に、ふと立ち止まって考え直すことは珍しくはない。場合によっては今の職業を辞めたいと思うようになり、転職も考え始めるかもしれない。
しかしネガティブに考えがちな状況の中でも、将来の明確な目標を持っていれば、辞めたい気持ちを抑えて開発の仕事が続けられるだろう。
そこでシステムエンジニアの仕事を始める際に、定年までのキャリアの道筋をプランニングすると将来の目標が見えてくる。キャリアアップの目標を達成するには、段階的にどの職業を経験していくかキャリアパスを考える必要がある。定年までにまだまだ時間があるように思えても、実際に働き始めるとすぐに時間は過ぎてしまいかねない。後で後悔しないためにも、定年までにどのような順序で転職するかを決めておいた方が、仕事の励みになるだろう。
明確なキャリアアップの目標を持っていると、開発の仕事で多少忙しくなったとしても、むしろその忙しさをプラスに捉えられる。忙しい仕事を数多くこなせばスキルアップが早く、それだけ目標が近づくことを意味する。上位の職業へのキャリアアップによりシステムエンジニアの忙しい仕事からは解放され、さらに年収アップも期待できる。
このように明るい将来が待っていると実感できるため、辞めたいと思うような厳しい局面でも乗り越えられる。